新潟市築35年 3世代の暮らす家
  
 | 住所・氏名 | 新潟市・H様邸 様 | 
|---|---|
| 築年数 | 35年 | 
| 工事費用 | - | 
| 施工面積 | 60坪 | 
各世代が快適な生活と、今後の有効活用を考えたうえで、リノベーションを決意しました。 訳10年前にリフォームしていますが、家全体の快適・安全性能を心配しておられます。 
 まずは基本性能である、耐震・断熱性能を最大に高める仕様。 
 これからの快適な生活ができるように1階で生活がほぼ完結できるプラン。 従来の続き間にある和室から、暖かく明るいリビングを通り和室へと向かいます。 
 工事は住みながら行いました。 
 親世帯の生活拠点を1期工事、完成後に移動してから若世帯の2期工事に取り掛かりました。 工事期間は長くなりましたが、住みながらの工事で極力ストレスを感じないように配慮した計画としております。 
 おじいちゃん達が孫の帰りを待ち、お父さんお母さんが生き生きと仕事をする。 帰ってきたときに暖かい住まいで、お互いの生活を助け合いながら安全に暮らす家となりました。 
 スケルトンにすると当時の部材に痛みがあるところもあります。 しっかりと取替と耐震補強を行います。 
 
 
 
 
 
 新潟市で、耐震2倍・断熱2倍・収納2倍のこだわりのリノベーションといったらRe;Saです。 二世帯・実家・全面・施工事例を見たい方は、ぜひ弊社のリノベーション展示場にお越しくだい。  | |
Before・After
-  

骨組みまで解体し
 -  

新築のような仕上がりに♪
 
-  

続き間にある和室は
 -  

暖かく明るいリビングとつながりました
 
-  

廊下も
 -  

温度差の無く快適な生活に
 
-  

縁側をつなげて
 -  

広く開放感のあるLDKになりました。
 
担当者より
当初は新築かリノベーションにするのかで相談されました。
詳細な現地調査を行う事で、リノベーションでも耐震性と断熱性を十分確保する提案が出来ました。
多くの方が悩むところですが、まずはしっかりとした調査を行い、住まいの健康診断をすることをおすすめします。
「温故知新」を大切に、3世代が暖かく暮らす住まいです。
 










 

